てぃーだブログ › 沖縄・日本・アジア・世界 内なる民主主義 › 沖縄に内なる民主主義はあるか › 民主主義国家の実現はとても困難である

2011年10月11日

民主主義国家の実現はとても困難である

民主主義国家の実現はとても困難である


 
 民主主義国家の実現はとても困難だ。エジプトは市民革命で独裁者ムバラク大統領を追放した。しかし、ムバラク大統領を追放すれば自動的に民主主義国家が実現するとは限らない。宗教対立で25人が死亡した。今のエジプトは軍隊が隠然たる政治権力を握っている。
 まだ国政選挙のメドも立っていない。これから民主主義国家への長い闘いをやらなけれはならない。ムバラク独裁政権を倒したことより困難な民主主義への道だ。

民主主義国家の実現はとても困難である



 イラクも民主主義国家としてまだ自立していない。しかし、アフガンに比べればましだ。アメリカ軍のイラクでの戦闘活動はなくなった。アメリカ軍は今年末に完全撤退をしようとしているし、駐留を延長したとしても3400人も必要はないとマリキ首相は言っている。
テロは耐えないイラクであるが民主主義国家へと着実に歩んでいる。

 といっても、イラクには宗教対立、部族対立などがあり、民主主義社会を実現するにはまだまだ時間がかかるだろう。
 一方シリアはアサド独裁政権の弾圧な゛続いている。アサド独裁政権によって多くの市民が殺された。普通ならアサド独裁政権の残忍な弾圧によって市民の反政府活動は崩れていたはずだが、チュニジア、エジプト、リビアの市民革命の成功がシリア市民の精神的支えになって、どんなに弾圧されても市民の反政府活動は続いている。
 政府軍から離反して市民の側についた兵士が登場したのは心強い。

民主主義国家の実現はとても困難である


 台湾が中国へ民主化を訴えた。
 社会主義中国は民主主義台湾を食おうとしているがそれは不可能だ。市場主義経済は内側から自由な思想を生み出し、民主主義を生み出していく。中国もじわりじわり民主主義ひろがっている。中国の社会主義は内側から民主主義に食われていく運命だ。

 中国は台湾を食おうとしているが逆に台湾に食われていく。






 民主主義国家を実現するのは非常に困難だ。日本・沖縄が民主主義国家であるのはアメリカの徹底した民主化なしには実現しなかった。
 沖縄の政治家や知識人に民主主義思想を持っている人間はほとんどいない。廃藩置県を琉球処分と呼ぶ人間は王朝独裁社会と明治政府が目指した法治主義国家の違いを理解していないし、琉球処分を非難するのは封建主義肯定であることを自覚していない。
 戦後の沖縄を民主化し経済発展に尽力したのはアメリカである。沖縄の政治家や知識人は沖縄の民主化に全然貢献していない。

 八重山教科書問題で、県教育庁が指導した9月8日の協議会の規定を「全教育委員による賛成多数で変更」し、「全教育委員による賛成多数」で東京書籍を選択した行為は、行政が立法・できる共産党一党独裁制時と同じやりかたである。
 日本では立法と行政は完全分かれている。行政が法律を破ってはいけない。ところが八重山教科書問題では行政である県教育庁は教科書無償化法の規定を破って、新しい規定をつくった。沖縄の行政は民主主義のルールを平気で破るのである。

 沖縄に内なる民主主義はない。


同じカテゴリー(沖縄に内なる民主主義はあるか)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。