内なる民主主義18 新発売

ヒジャイ

2018年11月21日 16:16



沖縄内なる民主主義17新発売中
 

本土取次店 (株)地方・小出版流通センター
http://neil.chips.jp/chihosho/ TEL.03-3260-0355 
chihosho@mxj.mesh.ne.jp
県内取次店 株式会社 沖縄教販
電話番号098-868-4170
shopping@o-kyohan.co.jp

本土取次店 (株)地方・小出版流通センター
http://neil.chips.jp/chihosho/ TEL.03-3260-0355 
chihosho@mxj.mesh.ne.jp
県内取次店 株式会社 沖縄教販
電話番号098-868-4170
shopping@o-kyohan.co.jp


にほんブログ村
クリックお願いします。

:掲示板 あなたの意見を書いてください


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新発売

沖縄県知事選挙では玉城デニー候補が大勝した。佐喜眞淳候補が勝つと思っていたので結果に驚いたが、すぐに選挙の性質を忘れていたことに気が付いた。選挙とは純粋な政治投票ではなく人気投票の面でもある。そのことを忘れていたのだ。私は政治の世界に埋没しすぎていた。そのために世間のデニー氏人気を過小評価してしまっていた。
デニー氏が大勝した。そして、新知事になった。それは紛れもない現実である。
 
 「民主主義18」は翁長知事が生存していた6月から、知事選挙でデニー氏が勝利するまでをヒジャイ流ドキュメントとして掲載した。詩や小説は掲載しないですべてを県知事選のドキュメントを掲載した。
佐喜眞氏が当選すると予想していたので、内容的に間違っていると言われてもしようがない面もあるが、目的はマスコミや識者が指摘しない辺野古移設問題を通じての左翼の実態の解明であり、選挙で誰が勝つかは二の次にしている。
誰も書かない沖縄県知事選の実態を書いてあるのがこの本である。
左翼の欺瞞が蔓延している沖縄である。これからも翁長前知事やデニー新知事を美化する報道や評論が蔓延するだろう。左翼の嘘の蔓延が沖縄政治の不幸である。それは暴いていかなければならない。

目次
○本物だあ おお! 那覇国際通り4

ヒジャイ流 ドキュメント
翁長知事死去から県知事選挙
○知事の座に居座るために宜野湾市民の人権を踏みにじる翁長知事6
○佐喜真宜野湾市長が知事選出馬 これで翁長知事の敗北は決まりだね11
○膵臓全摘出した翁長知事は一日六回インスリン注射をしなければならない。注射しても・・12
○県民投票、承認撤回は翁長知事を有利にするための選挙運動 14
○左翼の巧みな言葉によるマインドコントロール①新基地建設 16
○左翼の巧みな言葉によるマインドコントロール②基地建設大浦湾を埋める 17
○左翼の巧みなマインドコントロール③東京の人は辺野古に新基地をつくっていると信じている 19
○左翼の巧みなマインドコントロール④「海を殺すな」21
○左翼の巧みなマインドコントロール⑤子ども達の未来に新基地はいらない 22
○自民の佐喜真氏一本化で勝利は確実であることの根拠 23
○翁長知事の一番の功績は左翼勢力を衰弱させたことである 25
○キャンプ・シュワブの過激な運動は県民の支持を失う運動である 26
○翁長知事を知事選に引きずり出す左翼の残虐物語 27
○移設反対派は、ジュゴンは辺野古の海で棲息と妄想を生きている 29
○4、5年前のジュゴン被害妄想が埋め立て工事でしぼんでいく 31
○タイムスが翁長知事の病状を問題視、しかし、インスリン6回注射は書かず 33
○翁長知事が膵臓ガンの肝臓転移により意識混濁 34
○左翼与党、後継人選着手へ・・・保守系候補でなければ左翼が勝てる見込みは無いが 35
○「オール沖縄」はすでに分裂している。安慶田副知事を切った左翼に保守が合流することはない37
○翁長知事は余命いくばくもないことを知っていたのではないだろうか 38
○「翁長知事が基地負担軽減に努力」という嘘がまかり通っている 39
○馬鹿らしい植草一秀の承認撤回 40
○翁長知事追悼報道がすごい。知事選で翁長後継者の圧勝という雰囲気だ 42
○[知事選9月30日]に決まり オール沖縄の表と裏 43
○偽の翁長知事伝説がつくられている。それを崩す 45
○沖縄統一地方選立候補予定者の5割が辺野古移設反対、賛成3割弱という沖縄政界の虚しさ 49
○県政与党が翁長知事死去まで後継者づくりをしなかった原因 52
○県知事選で裏目に出た共産党の安慶田副知事排除 54
○「調整会議」の強力な要請に折れるのは呉屋氏かデニー氏か 56
○県知事選、玉城デニー氏が出馬のようだ 58
○止まらない「オール沖縄」離脱 61
○新里議長が嘘つきであることを仲間が暴露した 64
○会派おきなわデニー氏を支援、テープ公開・・・これが沖縄の政治 67
○左翼県政与党の必死の大芝居に騙された玉城デニー氏 69
○玉城デニー氏が勝つには左翼政党隠ししかない 74
○自称沖縄保守の左翼玉城デニー氏出馬表明 81
○埋め立て承認撤回を一斉に支持表明したのが万年野党の左翼政党 85
○謝花副知事の「承認撤回」は「宝刀」ではない「屑刀」だ 88
○佐喜真氏の政策発表に見られる保守と左翼の違い 91
○沖縄の米軍基地は全国の20%だ。この事実をマスコミは隠している 93
○枝野代表は立憲民主党が左翼であることを沖縄で吐露した 94
○枝野「辺野古移設推進から反対へ180度転換 96
○やっぱり翁長知事は余命いくばくもないことを知っていた 97
○東京の辺野古移設に無知な作家、有識者らが建設撤回要求声明 有識者たちの知的貧困 101
○本当の争点は普天間移設であって辺野古移設の賛否ではない 109
○国民民主党のデニー氏推薦見送りは左翼政党ではない証拠 112
○たった8年の辺野古移設の歴史も正確に書かない時事通信よバカにするな 114
○沖縄タイムス記事より新基地や経済など争点 沖縄県知事選告示 佐喜真氏と玉城氏、事実上の一騎打ち 115
○日米関係の大きな阻害要因となるのは枝野代表の方である 119
○翁長知事音声テープの所在は? なぜマスコミは左翼に加担する124
○知事選で辺野古移設を政争にしてはいけないことを知ってほしい125
○選挙勝利ためだけの辺野古移設反対が沖縄政治を駄目にした翁長前知事1 127
○選挙勝利ためだけの辺野古移設反対が沖縄政治を駄目にした翁長前知事2 130
○県庁は左翼の巣窟である 県庁に玉城デニー氏のポスター 132
○県病院の赤字大幅増 これが翁長知事・左翼与党の政治 133
○「ウチナーンチュが心を一つ」は全体主義であり反民主主義である 134
○知事の権限を逸脱した選挙公約 左翼に抱き込まれた玉城デニー候補 136
○辺野古移設工事の進展は左翼衰退への道程 137
○だったら琉球新報は「辺野古新基地阻止」も選挙公約できないと指摘せよ 138
○デニー候補の選挙まやかし 左翼色を消すということは嘘をつくこと  139
○多くの県民は翁長県政にNOの評価をしている 140
○翁長前知事流の保守VS保守+左翼選挙に決別を 141
○沖縄知事に玉城デニー氏初当選 その前途は・・ 143
○二大政党時代ならありえない玉城デニー氏の「辺野古移設阻止」選挙公約 146
○玉城デニー大勝をきっかけに参議院選挙で野党共闘には大笑いだ 143
○評論家になり下がった橋下徹 本当の辺野古問題が見えていない 144

本物だあ 
おお! 那覇
国際通り

 国際通りという名前の由来は、戦後国際通りのほぼ中央付近に「アーニーパイル国際劇場」という映画館があったことからこの通りの名前がついたという。
名前の由来は知らなかったが、小さな島で、外国人と言えばアメリカ兵だけである。アメリカ兵がいるだけで沖縄が国際的な存在であるように思い込んだから国際通りと名付けただろうと思い、沖縄には国際的な文化もなにもないのにアメリカ兵がいるだけで国際人になったような気がしていることに若い頃の私は苦笑していた。歩いているのはほとんどが沖縄人であるし、店も沖縄人を相手にする品物がほとんどだった。国際通りという名にはふさわしくない。それが国際通りと思っていた。
国際通り沿いに四つの映画館があり、いくつかのパチンコ店もあった。平和通りにはビリヤード店があった。若い頃は週末には国際通りにいき、映画を観たり、パチンコをしたり、ビリヤードなどをやった。朝まで酒を飲んで国際通りの路肩に座り込んだこともある。もう、50年も前のことだ。


1960年代に私が青春を楽しんだ頃の国際通りである。
国際通りは別名奇跡の1マイル」とも呼ばれていた。終戦後、県下でいち早く復興を遂げたこと、通りの長さがほぼ1マイルであることから「奇跡の1マイル」と呼ばれていた。この呼びかたには納得である。国際通りと呼ぶのはおかしいのではないかと思いながら国際通りと呼んでいた。

二週間に一回のペースで国際通りの近くのチャンネル桜沖縄支局に行っている。
国際通りには長い間来たことがなかった。久しぶりに国際通りを歩いて驚いた。すれ違う人はほとんど外国人である。日本人と思った人のほとんどは中国人である。それにアメリカ人と思っていたら英語ではない外国語を話す外国人であった。昔は外国人と言えばアメリカ人だ
けであったが、国際通りの外国人はアメリカ以外の外国人も居る。国際人の通る国際通りになったのだ。
 国際通りが名前の通りになった現在である。すごいぞ国際通りと言いたくなる。


この白黒写真では人がたくさん居るだけにしか見えないが、ほとんどの人が観光で沖縄にきた外国人である。
国際通りに多くの観光客が来るようになったのは30年以上前の農協の観光ブームの時である。あの頃は年配の本



土からの観光客が国際通りを歩いていた。私の先輩は国際通りの一角で観光客を相手に沖縄の特産品ではなく輸入したクォーツの時計を売っていた。農協の人には人気が高く、けっこう売れていた。今は売れないだろうな。その先輩も今は音信不通になった。なにをしているだろうか。生きているだろうか。

 国際通り。今なお「奇跡の一マイルで
ある。

関連記事